今すぐできる、わが家の地震対策

キッチン編

  • 通路を防ぐ可能性のある冷蔵庫・オーブン等の位置と、転倒防止対策
  • 床に買い置きなど放置しない
  • プラスチック食器に変える

地震の際には火災が被害を拡大させる要因になるのでキッチンの防災対策は非常に重要となります。ガスコンロの周りには燃えやすいものを設置しないようにしましょう。冷蔵カヤオーブン、水屋などは転倒した際に通路をふさぐ可能性があります。そのために転倒防止のマットなどのグッズを使用しておくことをおすすめします。床に置いてある何気ない買い置きも災害時には思わぬ障壁となることがあります。それゆえに出来るだけ買い置きを下におかないことがポイントになります。食器類は落下時の衝撃だけでなく、破損時にも危険が伴います。プラスチックの食器であればそのリスクを大きく下げることが出来ます。プラスチックは軽い材質なので衝撃を減らすことにも繋がります。

リビング編

  • 絡んだ配線はスムーズな避難を妨げたり、タコ足配線は火災の原因になる
  • テレビの転倒防止

リビングは比較的スペースのある部屋です。そのため、震災の際には机の下に潜り込んだり、一旦の危険を凌いだりするうえで重要となります。しかし、そこに絡まった配線やタコ足配線などがあると転倒や火災の原因にもなってしまいます。特にタコ足配線は地震の時でなくても火災を招き得るものなので対処しておくことをおすすめします。リビングにあるテレビの転倒を防ぐことも重要です。最近のテレビは軽量化が進んでおり、ブラウン管の時に比べると転倒の衝撃は大きくありません。ところが、テレビが転倒すると液晶が割れてしまったり、テレビの配線に引っかかって他の家具が倒れてきてしまったりすることも考えられます。テレビにもマットなどの転倒防止のアイテムを使用しておくと安心です。

個室編

  • 本棚の耐震化
  • 非常持ち出し袋の整備
  • ベッド下の靴

個室はそれぞれの個性によって設置されているものが大きく異なります。ただ、多くの場合において本棚などの棚が設置されています。本棚は棚自体の重さだけでなく、本の重さが加わることで転倒時の衝撃が非常に大きくなってしまいます。そのため、突っ張り棒やマットなどを設置しておくことをおすすめします。避難時には必要なものを運ぶための非常持ち出し袋の存在が重要となります。非常持ち出し袋は基本的にリュックサックのような形状のものが多いので、個室に設置するのがうってつけです。加えて玄関にも設置しておけば片側が崩壊しても取り出すことが出来ます。加えてベッドの下に靴を用意しておけば、万が一の際に避難しやすくなるのでおすすめです。

玄関編

  • 大きな靴箱の耐震化と転倒防止策

玄関は避難の際にも脱出口として機能します。それゆえに防災グッズを設置するにもぴったりの場所です。ところが、靴箱などが転倒して玄関を塞いでしまうようなことがあると大変です。そのことから靴箱の耐震化も非常に重要となります。靴箱はそれほど背が高くないので天井までの距離があり、突っ張り棒を使用するのは少し難しいかもしれません。そこでマットを使用することをおすすめします。靴箱の重心を下げるためには下の方の棚に多めに靴を入れることが有効となります。高い棚に重い靴やたくさんの靴を入れると転倒しやすくなってしまいます。転倒した際にも玄関がふさがらないような靴箱を選択することも、大きな地震への対策の1つになります。

倉庫、ガレージ編

  • 備蓄品を屋外の雨にかからないところに保管する
  • 車のトランクに防災道具を積み込む

倉庫やガレージは家屋に比べると倒壊しにくいため、備蓄品を設置するにはうってつけです。ただ、屋根の位置によっては雨にさらされてしまいます。備蓄品が雨に濡れてしまうと使えなくなる恐れもあるので濡れにくいところに保管することが重要となります。また、ガレージに不用品を放置したままになっていると、いざという時に備蓄品を取り出すことが遅れてしまうことがあります。それゆえに定期的に整理をしておくことをおすすめします。車のトランクはなかなか丈夫なので備蓄品の保管の場所としても適しています。家屋の倒壊などで車のボディなどが損傷してしまったとしてもトランクの中身が無事であるというケースは少なくありません。それゆえにある程度は車のトランクに詰め込んでおくことも有効と言えます。

この記事の関連商品

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告(大)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。