自動車の運転中に地震に遭遇したときの行動
自動車の運転中に地震に遭遇した時、どのような行動をとればいいかご存知ですか。
たったひとつの行動が自分の命や他人の命に関わってくることもあります。
改めて、地震が起きた時にドライバーが取るべき行動について整理してみましょう。
1 車を左側に寄せて停車させる
急ブレーキは事故のもとになりますので、ゆっくりとブレーキを踏みます。
2 揺れが収まるまで車内で待機
慌てて外に飛び出すと、後続車や対向車との接触の恐れがあります。揺れが落ち着くまでは、社内にとどまりましょう。
3 車をその場に駐車して近くの避難場所に向かう
大地震の場合、道路にも大きな被害が及び交通が麻痺することが予想されます。車はその場に停車し、余震に注意しながら避難所に向かいましょう。
車を停車して避難する時に気をつけたいこと
運転中に大地震に遭遇した場合、車をその場に停車して避難所に向かうことになります。
まず、車が通行の妨げにならないよう、左側に寄って駐車しているかを確認します。
その際、窓を閉めドアのロックはかけず、車のキーは付けたままにします。
キーレスエントリーキーの場合は、外から見やすいところに置いてから避難をすることをこころがけます。
なぜこのようなことをするかというと、緊急車両及び救援車両の通行の妨げになった場合に、すみやかに車を移動させねばならないからです。
地震が起きたときの救助活動は、初動が大切だと言われています。
最悪の場合、通行を妨げるように止められた車のせいで、ひとつの命が失われてしまう恐れがあります。
必ず上記の事を実行してください。
駐車した車への空き巣及び盗難に注意
残念ながら、世の中は善人ばかりではありません。
大地震に遭遇し、駐車して車を離れたところ空き巣や盗難の被害に会ったという報告は絶えません。
そのため、避難する際に車のキーをつけっぱなしにすることを躊躇する方もいらっしゃるようです。
しかし、人命より大切なものはありませんので、どうかご協力をお願いします。
空き巣の被害に会う確率を少しでも下げるため、車内に貴重品や免許などは置いていかないようにしてください。また、車検証も必ず持っていきましょう。
車内に連絡先と氏名を書いたメモを残しておくと、その後の所有者確認がスムーズになります。
また、車両保険によっては天災時の車両盗難への盗難に対し、保険金を支払うものもあります。
あらかじめ、契約している保険会社に確認しておくとよいでしょう。
避難所での車内泊をする際の注意点は
もろもろの事情で、避難所に入れず車内泊を選択せざる負えない場合があります。
車内泊は、プライバシーを気にせずに済む一方で、いくつかのリスクがあります。
一つ目は、熱中症です。
夏場の車内は熱を吸収しやすく温度が急激に上昇し、熱中症に見舞われる恐れがあります。水分はこまめに補給するようにしてください。
二つ目は、一酸化炭素中毒です。
エアコンや暖房をつけっぱなしにすると、一酸化炭素中毒に陥る危険性があります。一時間ごとに必ず換気をすることを心がけてください。
三つ目は、エコノミークラス症候群です。
狭い車内で長時間同じ姿勢を取ると、血栓ができ、その血栓が血管をふさいでしまうエコノミークラス症候群に陥るリスクが高まります。数時間ごとにストレッチをしたり、意識的に同じ姿勢を取らないようにする必要があります。
普段から地震に備えることが大切
大地震はいつどこで発生するかわかりません。
自分が被災者になる可能性を、あらかじめ想定しておくことが大切です。
そのことが、自分の命と場合によっては誰かの命を救うことになります。
懐中電灯、医療キット、毛布や寝袋、水分及び非常食、携帯ラジオ等々。
これらの防災グッズを用意しておくと、いざという時に頼りになると思います。
自宅や職場に近い避難場所を知っておくことも大切です。
車を降りて移動するときに、スムーズに避難所にたどり着くことができます。
地震の際にどのような保証があるか、車両保険について再確認をしておいてもよいですね。
なにより、行政の指示に従って落ち着いて行動することを普段から心がけましょう。
備えあれば憂いなしといきたいものですね。