香川、徳島、愛媛、高知、岡山の、地震体験ができる施設

香川の、地震体験ができる施設

香川県防災センター、高松市民防災センター、三観広域防災センターの三つで体験できます。
香川県防災センターは、高松市にある香川県の消防学校内に設置された施設で、入館料は無料。アクセスはことでんバスの「生島」から徒歩十分とやや遠いので、車での訪問をお勧めします。休館日は月曜(祝日の場合翌日)と年末年始になっており、週末の利用が便利になっています。やや小規模ですが、地震を始め各種体験コーナーが充実しています。
高松市民防災センターは防災展示コーナーとして1階に設置されています。こちらはことでんバス「ふーずらんど前」から徒歩1分とバスでのアクセスが良好です。駐車場はやや狭いので、夏休みなどはバスでの利用が良いかもしれません。こちらも入館料は無料。休館日は月曜(祝日の場合翌日)と年末年始になっており、週末の利用が便利になっています。
最後に、三観広域防災センターは観音寺市の市役所向かいにあります。バスが出ていないので車での利用が良いかもしれません。上記二つと同様入館料は無料で、休館日は月曜(祝日の場合翌日)と年末年始になっています。

徳島の、地震体験ができる施設

徳島県は、徳島県立防災センターの一つのみとなっています。場所が徳島市内ではなく北島町とやや郊外にあり、県内に一つだけの施設ですが、県内唯一の施設だけあり大変充実しています。徳島県の消防学校と災害備蓄拠点に隣接したエリアに設置され、地震体験も昭和南海地震を始め過去の地震を再現することが出来るなど、よりリアルで実感できる体験施設ではないかと思います。開館時間は午前9時から午後5時、休館日は月曜(祝日の場合翌日)・第1火曜(祝日は開館)・年末年始と第一火曜日が休館日になるので、夏休み中の利用は注意が必要です。アクセスは徳島バス「フジグラン前」から徒歩約5分とまずますで、駐車場もありますから、車で利用しても良いかもしれません。

愛媛の、地震体験ができる施設

愛媛県は松山市防災センターと四国中央市消防防災センターがあります。
松山市防災センターは、松山市保健所・消防合同庁舎の5階で、松山市消防局の向かいにあります。施設内での地震体験はできませんが、地震体験車が使用できる時は実際の大地震に近い迫力ある揺れを体験できます。開館時間は午前9時30分から午後4時30分。休館日は火曜日・水曜日・祝日・年末年始と祝日休みは注意が必要です。入場料は無料になります。アクセスは伊予鉄市内電車本町六丁目から徒歩3分と、電車での利用が便利です。
四国中央市消防防災センターは四国中央消防庁舎に併設された施設で1階にあります。このコーナーは事前予約制になっているため休館日などの案内はできませんので、四国中央市安全・危機管理課へお問い合わせください。

高知の、地震体験ができる施設

高知県には残念ながら体験できる施設がありません。近隣の徳島県や愛媛県、少し足を延ばして香川県の施設を利用してください。ただ、高知県は過去から現代にいたるまで様々な災害を経験し、昭和南海地震などの自身も経験しています。そういった経緯から地震に対しても十分な備えがある県という印象があります。地震を施設で体験するだけが全てではありませんから、それ以外の学習や事前の備えを行うことも大切だと思います。それでもなお地震の体験を希望されるようでしたら隣県の施設を利用し、体験してみてはいかがでしょうか。
遠方から行くことできっとかけがえのない体験となり、むしろ記憶に十分残る貴重な経験となり得る可能性があります。

岡山の、地震体験ができる施設

岡山県は岡山県消防学校 防災プラザ、倉敷市消防局防災センター、津山圏域消防組合 防災学習センターの三つで地震体験ができます。
岡山県消防学校 防災プラザは、岡山市内にありますが近隣の駅から徒歩45分とアクセスが悪いので、車での訪問をお勧めします。開館時間は午前9時から午後5時、休館日は土曜・日曜・祝日・年末年始と週末の利用は困難ですので、夏休みなどの平日利用をお勧めします。入場料は無料です。
倉敷市消防局防災センターは、倉敷消防署に併設された施設で、下電バス「倉敷消防署前」下車すぐとバスでの利用が便利です。駐車場が狭いので、バスの利用がおススメです。開館時間は午前9時から午後5時、休館日は月曜(祝日の場合翌日)・年末年始と週末の利用もしやすいです。入場料は無料で地震体験以外の設備も充実しています。
津山圏域消防組合 防災学習センターは、津山市の消防本部の一階に設置された施設で中鉄バス「東苫田農協前」下車徒歩約5分、駐車場もありますから、バス乗用車両方の利用が便利です。開館時間は午前9時から午後5時、休館日は月曜・年末年始と週末の利用もしやすいですが、月曜祝日はお休みなので注意が必要です。入場料は無料になります。

スポンサーリンク
広告(大)
広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告(大)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。